イベント情報
まるごと ビーバーデイ!
みなさん、ビーバーにご興味はありますか?
ビーバー担当飼育員が企画したイベント
まるごとビーバーデイ!開催します!
何がまるごとかというと今回のイベント、3本立てなんです!
1部 ビーバー旅行記
飼育員が野生のビーバーに会いに行った!
ビーバーってどんな生き物?というおはなしから、現地で見てきた風景、ビーバーたちの野生の暮らし、それを動物園のビーバーの暮らしにどう活かしたかなど、もりだくさんのおはなし会です!
実は、ビーバーは絶滅の危機に瀕していたこともあるんです。
生き物が好きな方はもちろん、野生動物の観察に興味がある方、はたまた海外に行ってみたいけどどうやって行くの?
と気になったみなさまも、気軽にご参加ください。
2部 ビーバーの香り袋づくり
ビーバーの香り?と思った方もいるかもしれません。
実は、ビーバーの体には香嚢という袋があり、この袋からとれる分泌物は「海狸香」または「カストリウム」と呼ばれ、バニラ風味の食品の香りづけや、さまざまな病気の治療薬として使われてきたそうです。
よく香水などで耳にする、ムスク(ジャコウジカの香嚢の香り)と並ぶ動物性香料の1つなんですよ。
ビーバー自身はこれを縄張りアピールのためにつかいます。
このカストリウムの香りを使って、素敵な香り袋を作ってみましょう。
飯田で飼育しているビーバー、ハナコさんの換毛で抜けたふわふわの毛、齧った木も袋にいれられますよ。
※動物性香料は希少性が高く、IFRA(香料業界の自主ルール)やワシントン条約で取引が規制されているので、現在では主に合成香料が流通しています。
このイベントも、合成香料を使用したイベントになります。
3部 ビーバー舎内で観察会
ビーバーのフィーバータイム!それは夜です!(夜行性!)ビーバー舎内に入り、ビーバーを驚かせないように
そっと観察してみましょう。
講演会でお話しするビーバーの体の構造や、ハナコさんが暮らす環境を近くで観察できるチャンスです。
※舎内での観察時間は10分程度で交代となります。
イベントの受付はgoogleフォームにて行います。
★1部のビーバー旅行記のみの参加【講演会予約】 先着50名
★すべてのイベント参加【まるごと予約】 先着10名
フォームは8月23日(土)のお昼12:00~この記事のページにてOPENします。
実は、イベントに向けてこれから公開する情報もあります!楽しみに続報をお待ちください。
いつも飯田市立動物園の活動を応援していただきまことにありがとうございます。
開催概要
日時:2025年10月25日(土)13:00~18:00
(イベントとイベントの間はフリーの休憩時間です)
場所:
①飯田市川本喜八郎人形美術館 2階映像ホール
13:00~14:00【ビーバー旅行記】
②りんご並木のエコハウス
15:00~16:00【ビーバーの香り袋づくり】
③飯田市立動物園
17:00~18:00【ビーバー舎内で観察会】
※まるごと予約の場合も、最初の集合場所は川本喜八郎人形劇美術館になります。
参加費:ビーバー旅行記のみの参加【講演会予約】 先着50名
〇大人500円
〇子ども、学生200円
(大学生、専門生は学生証提示)
※当日現金払い
すべてのイベント参加【まるごと予約】 先着10名
〇大人5000円
〇高校生以下2000円
※当日現金払い
ご入力いただいた情報は、本イベント運営以外の目的では使用いたしません。
予約をキャンセルされる場合は開催日の2週間前までに以下の電話番号にてご連絡ください。
飯田市立動物園 0265-22-0416