イベント情報
まるごと ビーバーデイ!追加情報
みなさま、たくさんのご応募ありがとうございました。
まだまだ講演会の方は空きがありますので、ぜひご予約おまちしております!
ここで、追加情報発表です!
①ビーバークッキー発売決定!
パティスリーアンサンブルさん(社会福祉法人アンサンブル会)とコラボしたスペシャルクッキーです。
ビーバーと、動物園前のりんご並木をモチーフにしました。
(飼育員も、こちらのクッキーのファンだったのでとても嬉しいです。)
ビーバーデイの楽しい思い出とともにぜひご賞味あれ。
このクッキー、今回は講演会に来てくださった方が優先して購入できるように講演会会場で先行販売します。
もし残っていれば、講演会終了後から動物園内で販売します。(画像の2枚セットで400円です)

②ビーバーの本物の毛皮にタッチ
講演会では、ビーバーの毛皮の標本を触る体験ができます。
水をはじく表面のツルツルの毛、体温を保温するための内側のふわふわの毛をさわって、
水中生活に特化したビーバーの体について知ってみてください。
また、この毛のせいで乱獲されたり、生息地以外に移入された過去があります。
ビーバーと人との関わりについても考えてもらえたら嬉しいです。
③いい匂い?くさい?本物のカストリウムを嗅いでみよう
カストリウムについては、この記事の「2部 ビーバーの香り袋づくり」の部分をご覧ください。
ビーバー由来のものを嗅ぐことはなかなかできないため、ぜひこの機会に体験してみてください。
※毛皮、カストリウムは過去の飼育個体のものであり、教育目的で保管していたものになります。
④川本喜八郎美術館とコラボ!美術館観覧でステッカープレゼント!
ビーバーデイの参加者で、美術館を観覧される方に、ビーバーパペットステッカーをプレゼント。

飯田市は、人形劇のまちとして歴史があり、
毎年8月に、日本で最大の人形劇のお祭り「いいだ人形劇フェスタ」が開催されます。
全国、世界から200劇団以上が集まり、様々な会場で人形劇が上演されます。
遠方の方からお近くの方まで、ぜひ飯田の文化に触れてみてください。
当日、川本喜八郎人形劇美術館さんでもイベント開催!
講演会を聴いた後は、休憩がてらパペットといっしょに過ごしてみては?
人形劇の人形ってじつはこうなっているんだ!と新しい発見があるかもしれません。
講演会だけでも盛りだくさん!
楽しんで、体験して、学んでいただけるように鋭意準備中です!
ぜひぜひ、ご参加お待ちしています~!
以下イベントの概要です。
ビーバー旅行記
飼育員が野生のビーバーに会いに行った!
ビーバーってどんな生き物?というおはなしから、現地で見てきた風景、ビーバーたちの野生の暮らし、それを動物園のビーバーの暮らしにどう活かしたかなど、もりだくさんのおはなし会です!
実は、ビーバーは絶滅の危機に瀕していたこともあるんです。
生き物が好きな方はもちろん、野生動物の観察に興味がある方、はたまた海外に行ってみたいけどどうやって行くの?
と気になったみなさまも、気軽にご参加ください。
イベントの受付はgoogleフォームにて行います
★1部のビーバー旅行記のみの参加【講演会予約】↓先着50名
➡https://forms.gle/eVdeb8xedgeBfXCT6
開催概要【ビーバー旅行記】
日時:2025年10月25日(土)13:00~14:00
場所:
①飯田市川本喜八郎人形美術館 2階映像ホール
13:00~14:00
参加費:ビーバー旅行記のみの参加【講演会予約】 先着50名
〇大人500円
〇子ども、学生200円
(大学生、専門生は学生証提示)
※当日現金払い
ご入力いただいた情報は、本イベント運営以外の目的では使用いたしません。
予約をキャンセルされる場合は開催日の2週間前までに以下の電話番号にてご連絡ください。
飯田市立動物園 0265-22-0416